2014/10/28

らんまとかうる星とかミンキーモモとか

 スカパーの無料放送で、『らんま1/2』や、『うる星やつら』の第1回目を見た。両方ともなんとなく見覚えがあるのだけど。

 らんまは女の子らんまが記憶の中より可愛くてうるさくて、うる星は記憶のなかよりめちゃくちゃだった。
 林原めぐみは、むかしはうるさい女子キャラの代名詞のイメージだった。いちばんアニメを見ていたころよりあとにでてきたのでイメージが悪かったのだけど、それがエヴァンゲリオンの綾波レイという陰鬱なキャラクタで をやってると知ったときの衝撃は大きかった。


 うる星は、古いけど映像がよく動く、諸星あたるはよくしゃべる。ワンピースのエースも好きだけど、台詞もおもしろいので、あたるのほうがもっと好き。前半後半で二つの話が入っているので、展開が早い。後半にはメガネたちがでてきていてうれしい(エンドクレジットにキャラクタの名前はない)。友引高校の時計台からつるされるシーンが、すごいなと思ったら押井守の名前があった。

 世代的に、うる星やつらが大好きで、いまでも機会があれば延々見ていられると思う。無料放送とかはだいたい1話なので、つぎに見る機会があればまた1話かもしれない。スタジオぴえろのころより、ディーンになっていたころをよく見ていたと思う。
 らんまは漫画もアニメもあまりみていない。たまたま見ていない時期だけだったと思う。アニメでは高山みなみの女の子キャラが新鮮。らんまの父親をみて、あぁだからカンフーパンダをみても別にそんなに新鮮じゃなかったのかな、と思った。カンフーするパンダなんて鉄板ネタかもしれないけど。

 さてびっくりしたのが『魔法のプリンセス ミンキーモモ』。これはほとんどみたことがないのだけど、ずっと見たいと思っていて見られていない作品。
 見た回はサンタクロースの話。第41話『お願いサンタクロース』のはずだが、タイトルがなんだか違っていたような気がする…。

 サンタクロースなんていないよと主張する少年がいて、サンタクロースを手伝って少年にプレゼントを届けて…、と子供向けらしいかわいい話かな、と思いきや。
 大筋はそうなのだが、いろいろおかしい。細かくテンポよくおかしい。とてもテンポが良いし、楽しくて面白いけど、どこかシュール 。脚本読みたくなるおもしろさ。

 クリスマスイブだけにプレゼントを配ることになって苦労している、とか。サンタの分身?がいっぱいでてきたり。(時間を長くするか人を 増やすか、ではあるが)ミンキーモモは怪盗に変身して、「サンタクロースも泥棒も、こっそり家に入るのは同じでしょう」とか。プレゼントを届けにいったら、先客が、 どころか、これでもかこれでもかと他にもでてくるとか。畳みかけ重ねるような。


 見終わったあとの感覚は、明るいまどマギみたいな感じだった。まどマギが明るいミンキーモモであるのだが。

 びっくりしたのは、変身したミンキーモモの声だ!!

 変身する前のモモは、 小学校の1年生から4年生ぐらいのどこか。とても子供である。だが変身すると、18歳のお姉さん、大人らしいのだが、いや18歳そんなにいろっぽくないよ??、という大人なしゃべり方をするのだ。
 
 アニメは1982年。モモを演じる小山茉美さんは、当時は20代後半。それにしたって、いま20代後半の声優さんが、こんなに大人な話し方をできるかどうか。おそらく小山さんはもともと低音の響きがしっかりした人ではあると思うが、すごい。当時妙齢の男性ファンがついたのも無理ないなぁと思った。


 ところでアニマックスとキッズステーション。前者は同じ話の繰り返しが多くて種類が案外少ない。キッズステーションは、やってるアニメが全然キッズ向けじゃなくて、たまにはいるCMもしわとかしみとか。いっしょになって色々濃くしたらいいのに。Huluでもういちど夏目友人帳やってください…。


 

0 件のコメント:

書くことメモ、ブログ800文字、メモ1100字、1時間

  1時間と決めたら意外と長くて左親指が痛くなる。よろしくない。